
- 2025年09月02日
- 同窓会をする前にこちらを要チェック!!
★★卒業生のみなさま 同窓会をする前にこちらを要チェック!!支援金がもらえるかもしれません!★★
卒業生のみなさま! 幹事のみなさま!
同窓会をやりたくはありませんか?!
または企画段階ではありませんか?!
航友会からみなさまへお知らせします。
この度、航友会ではみなさまがさらに同窓会を開催しやすくなるよう、卒業生1名に対して2000円の支援を行います!※1
支援のための条件は次の通り⇩
①事前にフォームスを入力し、幹事さまが航友会に連絡する。
②幹事さまによる実費精算とする。(後日清算とします。)
③卒業生数 5名以上を基準とする。
④祝儀は参加した卒業生1名に対して一律2000円を支給する。
⑤同一の会に対する祝儀は年1回までとする。
⑥会の参加者に「ホームページに写真と記事が掲載される」ことの承諾を得る。
⑦開催後、本部事務局に 以下をメールなどで提出する。
a.開催の記事
b.集合写真(人数が分かる物)及び雰囲気が分かる写真2点以上
c.参加者名簿(卒業年、卒業学科および氏名)
d.領収書の写し(写真で良い。)
上記条件が満たされていると確認された場合、支援を行います。
入力フォームはこちらです!⇩
https://forms.office.com/r/1GVaaTfeNj?origin=lprLink
〔利用の流れ〕
「同期会等への支援について」に関するよくあるご質問
①同窓会を開催した後に申請はできますか?
←できません。同窓会の前に申請をお願いいたします。幹事さまの情報を基に卒業時の情 報を照会し、支援の条件についてお伝えする期間が必要なためです。
②同窓会のキャンセル料は補償されますか?
←されません。開催後に支援金をお支払いします。
③同窓会で会費の徴収は必須ですか?
←現時点では求めておりません。仮に同窓会の費用が「1500円/名」だった場合でも、条件を満たしていれば2000円/名を幹事さまにお支払いします。
④「同一の会」とは何ですか?
←「同一の会」とは同じ主催者(個人に限らず、企業や団体なども含める)による集まりを指します。「同一の会」への支援金は年1回限りとしています。
但し、次のような場合は支給の対象となります。
「例:Aさんが6/15 の午前中にクラス同期会を行い、午後から企業主催の同窓会に参加した場合、それぞれ別々の集まりであるため、Aさんはその日だけで4000 円分の祝儀を受取ることになる。」
※ ご不明な点等は航友会 事務局までお問い合わせください。
[ 同窓会 ]


- 2024年06月19日
- 令和6(2024)年度 航友会 同窓会を開催しました!
航友会からお知らせします。2024年6月15日(土)に中部国際空港 セントレアホールで「令和6年度 航友会 同窓会」を開催し、128名の卒業生及び学校関係者が集まりました。会場は大いに盛り上がりました。
4年前の2020年に、学校創立50周年を記念して計画していた同窓会ですが、新型コロナウイルスの影響により延期となっていました。この度、念願の開催が実現しました。皆さまのご協力、ご参加に対し心より感謝申し上げます。
会場は中部国際空港のセントレアホールです。
横山会長から挨拶がありました。
浅野名誉顧問、中橋名誉顧問、安藤名誉顧問、中村名誉会長、加藤事務局長が来賓として出席され、中村名誉会長(現 中日本航空専門学校 校長)から祝辞と学校の現状についてお話がありました。
乾杯のご発声は長瀬中部支部長から頂きました。
会場は大いに盛り上がりました。
懐かしい顔に話が弾みました。懐かしムービーも良かったです。
中締めは伊藤副会長から頂きました。皆さん ちゃんとお話し聞いてくださいよ。
次回の開催日は未定ですが、卒業生の皆さまと再会できることを楽しみにしております。
皆さまの益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
やっぱり、同窓会っていいですね!
航友会 事務局
[ 同窓会 ]


- 2024年06月12日
- 令和6年度航友会同窓会受付けは15:15から。当日の飛び入り参加 大歓迎!
航友会からお知らせします。参加予定者がついに117名に達しました!
これもみなさまのご協力のおかげです。ありがとうございます!
同窓会 当日の「受付け」時刻などについてお知らせいたします。
【令和6年度 航友会 同窓会 @ セントレア 6月15日(土) 16~18時】
*受付時刻:15:15~17:45まで
*受付場所:「セントレアホール」 中部国際空港 第2セントレアビル 4階
*会費:お一人様2000円
*連絡事項:① ドレスコードはございません。
② 小学生以下のご子息・ご令嬢の方は入場無料です。
③ 飛び入り参加 大歓迎です! 受付けで参加申し込みをお願いします。
*お問い合わせ先:中日本航空専門学校 航友会 本部事務局 植村
TEL:0120-25-2159 メール:uemura@cna.ac.jp
また同窓会に参加予定ゲストの一部を紹介します。
浅野先生、安藤先生、田口先生、梶田先生、真田先生、北村店長 他教官多数・・・
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
それでは皆さま、お気をつけてお越しください。
[ 同窓会 ]


- 2024年06月05日
- 令和6(2024)年度 航友会 同窓会のお申し込みはまだ間に合います!
航友会からお知らせします。6/3時点で多数の申し込みがあり、参加者は100名を超える勢いです。まだまだ同窓会のお申し込みは間に合いますのでどうぞ皆様、お近くの同級生、職場の先輩・後輩をお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
お申し込みはこちらから↓
「https://forms.office.com/r/XWQHRmAfBc」
*日時:2024年6月15日(土) 16~18時(2時間)
*場所:中部国際空港 第1ターミナル3階 セントレアホール
(公式HP「https://www.centrair.jp/service/centrair-hall/」)
*会費:お一人様2000円
*お問い合わせ先:中日本航空専門学校 航友会 本部事務局 植村
TEL:0120-25-2159 メール:uemura@cna.ac.jp
[ 同窓会 ]


- 2024年06月04日
- 令和6(2024)年度 航友会 同窓会のポスター発表!
航友会会員の皆様におかれましては、益々ご健勝のことと推察いたします。
この度、令和6年度航友会 同窓会の記念ポスターを作成しました。
本デザインは卒業生で教官の平田先生(整備科9期)によるものです。卒業生の皆さまだけでなく、航空ファンも唸る出来栄えとなりました。
同ポスターは同窓会当日のセントレア空港内にも掲示します。ご来場の際にはぜひ一度ご覧ください。
同窓会のお申し込みは引き続き行っております。みなさまどしどしお申し込みください。
お申し込みはこちらから↓
「https://forms.office.com/r/XWQHRmAfBc」
[ 同窓会 ]


- 2024年04月03日
- 令和6(2024)年度 航友会 同窓会のお申し込みについて
お待たせいたしました。令和6(2024)年度 航友会 同窓会のお申し込みを開始いたします。どうぞ皆様、お近くの同級生、職場の先輩・後輩をお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
お申し込みはこちらから↓
「https://forms.office.com/r/XWQHRmAfBc」
*日時:2024年6月15日(土) 16~18時(2時間)
*場所:中部国際空港 第1ターミナル3階 セントレアホール
(公式HP「https://www.centrair.jp/service/centrair-hall/」)
*会費:お一人様2000円
*お問い合わせ先:中日本航空専門学校 航友会 本部事務局 植村
TEL:0120-25-2159 メール:uemura@cna.ac.jp
[ 同窓会 ]


- 2023年12月05日
- 令和6(2024)年度 航友会 同窓会の開催について
「航友会 同窓会」は全国の各支部(関東、中部、九州、沖縄)と協力して各地区で活躍されるOB・OGの相互親睦を深めることを目的として開催します(航友会会則 第6章 抜粋)。
同窓会に関する情報は航友会HP「http://www.cna-koyukai.org/」(または下記QRコードから)に掲載いたします。
立食パーティー形式で気軽に参加いただけます。懐かしい同級生や先生と再会できる絶好の機会です。どうぞ皆様、お近くの同級生、職場の先輩・後輩をお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
*日時:2024年6月15日(土) 16~18時(2時間)
*場所:中部国際空港 第1ターミナル3階 セントレアホール
(公式HP「https://www.centrair.jp/service/centrair-hall/」)
*会費:お一人様2000円を予定
*お申込み方法:航友会HPから専用の応募サイト(2024年3月頃開設予定です。)に
アクセスし応募して下さい。
*お問い合わせ先:中日本航空専門学校 航友会 本部事務局 植村
TEL:0120-25-2159 メール:uemura@cna.ac.jp
[ 同窓会 ]


- 2023年07月08日
- 令和6(2024)年度 航友会 同窓会の開催について
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
先日行われた航友会定例代議員会にて、2024年に中部地区で「航友会 同窓会」を開催することが承認されました。
「航友会 同窓会」は全国の各支部(関東、中部、九州、沖縄)と協力して同地区で活躍される卒業生のみなさまにお集まり頂き、会員の相互親睦を深めることを目的として開催します(中日本航空専門学校 航友会会則 第6章より)。今回の開催地区は中部地区となっており、新型コロナウイルス等の影響もあり、約10年振りの開催となります。
現時点で決定している事項は次の通りです。
*主催者:中日本航空専門学校 航友会 本部事務局・中部支部
*開催日:2024年6月8または15、22日(いずれも土曜日)の内のいずれか一日
*開催時刻:14時~16時
*開催場所:中部国際空港内施設を予定
開催に向けて中部支部と調整を行い、2023年10月頃に開催日時と開催場所を決定する予定です。同窓会に関する情報は逐次、航友会HP「http://www.cna-koyukai.org/」に掲載いたします。
どうぞ皆さま奮ってご参加ください。
敬具
2023年 7 月 3 日
中日本航空専門学校 航友会会長 横山 実
[ 同窓会 ]


- 2023年02月06日
- 令和5年度(2023年度)同窓会の開催中止について
令和5年度(2023年度)同窓会について代議員会で審議した結果、新型コロナウイルス感染対策との両立は困難であるため開催は見送り、2024年度以降に延期をするとの結論に至りました。
同窓会を楽しみにされていた皆さま方には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2022年12月13日付
中日本航空専門学校 航友会事務局
[ 同窓会 ]


- 2022年10月03日
- 令和5年度(2023年度)航友会 同窓会の開催可否について
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、遡ること 2 年前の 2020 年 6 月 13 日に中部地区で開催を予定しておりました「航友会 同窓会」ですが、新型コロナウイルス感染予防のため、度重なる開催見送りを決断してまいりました。
その後の社会情勢はご存知の通り予防対策緩和の方向に傾き、また今夏の国内線航空旅客需要もコロナ禍以前に戻りつつあると業界で働く卒業生から嬉しい報告もありました。今年 2022 年に行われた航友会代議員会において、社会情勢の変化に伴い、延期しておりました同窓会を 2023 年 6 月開催に向けて、前向きに検討を開始することが承認されました。しかしながら、その決定の後、いわゆる新型コロナウイルス感染拡大の第 7 波の到来があり、再び暗雲立ち込める状況へと一進一退の攻防が続いております。学校では学生に対してこれまで同様、「3 密」の回避や消毒、換気を中心とした基本的な感染予防対策の実践を指導しており、その中での同窓会開催に疑問を呈する見方も当然ながら出てくると予想しております。
航友会として、同窓会の開催は慎重に判断する必要があるため、今後の社会情勢の変化を注視し、開催の可否判断を 2022 年 11 月に行うことをお知らせいたします。結果につきましては航友会HP「http://www.cna-koyukai.org/」に掲載いたします。
新型コロナウイルスの一刻も早い収束と皆様のご健康を祈念申し上げます。
敬具
2022 年 10 月 3 日
事務局長 植村 荘太
[ 同窓会 ]

〒501-3924 岐阜県関市迫間1577
中日本航空専門学校同窓会事務局
TEL 0575-24-2521(代) FAX 0575-22-9816