
- 2023年12月05日
- 令和6(2024)年度 航友会 同窓会の開催について
「航友会 同窓会」は全国の各支部(関東、中部、九州、沖縄)と協力して各地区で活躍されるOB・OGの相互親睦を深めることを目的として開催します(航友会会則 第6章 抜粋)。
同窓会に関する情報は航友会HP「http://www.cna-koyukai.org/」(または下記QRコードから)に掲載いたします。
立食パーティー形式で気軽に参加いただけます。懐かしい同級生や先生と再会できる絶好の機会です。どうぞ皆様、お近くの同級生、職場の先輩・後輩をお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
*日時:2024年6月15日(土) 16~18時(2時間)
*場所:中部国際空港 第1ターミナル3階 セントレアホール
(公式HP「https://www.centrair.jp/service/centrair-hall/」)
*会費:お一人様2000円を予定
*お申込み方法:航友会HPから専用の応募サイト(2024年3月頃開設予定です。)に
アクセスし応募して下さい。
*お問い合わせ先:中日本航空専門学校 航友会 本部事務局 植村
TEL:0120-25-2159 メール:uemura@cna.ac.jp
[ 同窓会 ]


- 2023年12月05日
- 令和5(2023)年度 「航専祭」に出展しました。
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
先日、2023年10月21日(土)に、学校で「航専祭」が催され、多くの来場者が訪れて賑わいました。航専祭は新型コロナウイルス感染の影響により、3年振りの開催となりました。全ての学生にとって初めて、また教職員も久しぶりの航専祭となり、航専祭実行委員会の発足から当日まで大変な苦労があったと聞きます。そして一部の学生と教職員は前日の夜遅くまで開催に向けて準備作業に従事しておりました。ありがとうございました。
航友会本部事務局でも、在校生に航友会のことをもっと知ってもらうために出展しました。図書部の学生にも準備を手伝ってもらい、航友会と図書部のコラボブースとなりました。図書部のみなさん、ありがとうございました。
航友会では歴代の卒業アルバム閲覧コーナーと航友会の説明コーナーを準備しました。歴代の卒業アルバム閲覧コーナーでは、栄えある第1期生のアルバムから、最新のアルバムまで揃えており、懐かしの写真を見る事ができます。あの先生って学生時代はやっぱり髪の毛あったんだ!とか、昔は教育機材に恵まれてなかったんだなあとか、様々な声が聞こえてきました。
来年度の航専祭でも出展する予定です。みなさま是非お誘い合わせの上、お越しください。
敬具
2023年 10 月 31 日
事務局長 植村 荘太
[ 航専祭 ]


- 2023年07月08日
- 令和6(2024)年度 航友会 同窓会の開催について
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
先日行われた航友会定例代議員会にて、2024年に中部地区で「航友会 同窓会」を開催することが承認されました。
「航友会 同窓会」は全国の各支部(関東、中部、九州、沖縄)と協力して同地区で活躍される卒業生のみなさまにお集まり頂き、会員の相互親睦を深めることを目的として開催します(中日本航空専門学校 航友会会則 第6章より)。今回の開催地区は中部地区となっており、新型コロナウイルス等の影響もあり、約10年振りの開催となります。
現時点で決定している事項は次の通りです。
*主催者:中日本航空専門学校 航友会 本部事務局・中部支部
*開催日:2024年6月8または15、22日(いずれも土曜日)の内のいずれか一日
*開催時刻:14時~16時
*開催場所:中部国際空港内施設を予定
開催に向けて中部支部と調整を行い、2023年10月頃に開催日時と開催場所を決定する予定です。同窓会に関する情報は逐次、航友会HP「http://www.cna-koyukai.org/」に掲載いたします。
どうぞ皆さま奮ってご参加ください。
敬具
2023年 7 月 3 日
中日本航空専門学校 航友会会長 横山 実
[ 同窓会 ]


- 2023年07月07日
- 令和5年度 航友会 定例代議員会を開催しました。
令和5年6月24(土)愛知県犬山市 犬山市民交流センターで、令和5年度航友会定例代議員会を開催しました。
新型コロナウイルスの影響により実施できなかった、対面での代議員会を4年ぶりに開催することができました(昨年度はオンライン開催でした)。
4年間で各代議員も公私共に様々な変化があった様子で、久しぶりの近況報告に大いに盛り上がりました。エアラインでは目下の繁忙期に備えて採用数を大幅に増やしていると話す卒業生がいる一方、航空機製造企業に勤める卒業生からは民間からの受注数は伸び悩み、まだまだ防衛需要に頼らざるを得ないという話しもありました。中日本航空専門学校でも入学者数がまだまだ回復基調にないことを伝え、改めて航空業界に対する新型コロナウイルスの及ぼした影響の大きさを実感しました。
代議員会では以下について話し合いが行われました。
- 本部及び各支部の予算案の適切な記載方法について
- 令和6年度航友会同窓会の開催について
- 本部役員の人事について
また、長きに渡り野球部および野球部OB会、航友会の発展に努められた野球部OB会長の青山氏が、今年度をもって同支部会長の職を退かれることになり、最後の挨拶を頂きました。今までありがとうございました。
航友会 定例代議員会の集合写真
↓↓↓
[ ]


- 2023年02月06日
- 令和5年度(2023年度)同窓会の開催中止について
令和5年度(2023年度)同窓会について代議員会で審議した結果、新型コロナウイルス感染対策との両立は困難であるため開催は見送り、2024年度以降に延期をするとの結論に至りました。
同窓会を楽しみにされていた皆さま方には大変申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2022年12月13日付
中日本航空専門学校 航友会事務局
[ 同窓会 ]

〒501-3924 岐阜県関市迫間1577
中日本航空専門学校同窓会事務局
TEL 0575-24-2521(代) FAX 0575-22-9816